部分修理

破損した部品やその周辺だけを修理するサービスです。

プチ修理コース

詳細はコチラ >

お客様ご自身で破損した箇所を取り外すことが可能な場合は、お近くの店にてお預かり、お渡しとなる「プチ修理コース」がおすすめです。

らくらく修理コース

詳細はコチラ >

破損した箇所の取り外しが困難な場合は、やまきのスタッフがご自宅にお伺いして修繕する部品の取り外し、取り付けまで行う「らくらく修理コース」をおすすめします。

ユニット修理コース

詳細はコチラ >

壊れたのは扉の片方だけれども、もう片方も同じようにきれいにしたいなど、修理部位とその周辺などをまとめて修理する場合は「ユニット修理コース」がおすすめです。

全体修繕

ツヤ出しから本格的な修復まで、4コースから選べます。

塗装クリーニングコース

詳細はコチラ >

通常のお手入れでは落としきれない細部の汚れや埃を落とし、新しく塗装しなおすことで、スリキズなどの細かい傷が消え新品当時のツヤを取り戻します。

完全修復コース(唐木仏壇)

詳細はコチラ >

唐木の仏壇を部品単位に分解して補修や塗装を行い、古くなった金具を新品に交換、紋紗の張り替えをするなど、新品同様に再生するコースです。

完全修復コース(金仏壇金色塗装仕上げ)

詳細はコチラ >

金仏壇を部品単位に分解して修理を行いウレタン塗装で仕上げます。従来の金箔や金粉を使用した箇所は金色塗料で仕上げるため、価格を抑えてきれいにしたい方向けのコースです。

完全修復コース(金仏壇金箔仕上げ)

詳細はコチラ >

金仏壇を部品単位に分解して修理を行い漆系カシュー塗料で仕上げます。金箔は全て純金95.79%含有の3号色、金沢産の高級品を使用し、全ての箇所をくまなく張り替えます。

部分修理
プチ修理コース

お客様ご自身で破損した箇所を取り外すことが可能な場合は、お近くの店にてお預かり、お渡しとなる「プチ修理コース」がおすすめです。

部位別の修理価格と期間の目安
部位 期間 通常価格
Aコーラン(破損修理)5日間5,000円/1個
B引き戸(割れ修理)5日間7,000円/1枚
C紋紗(貼り替え)5日間5,000円/1枚
D引き出し10日間10,000円/1個
E彫裏張替え5日間5,000円/1ヶ所
F蝶番取り替えらくらく修理コースでの対応となります
G扉(ツマミ修理)5日間3,000円/1対
H膳引10日間10,000円/1枚
I大引出し5日間5,000円/1杯
J欄間10日間20,000
K背板金紙張替えらくらく修理コースでの対応となります
L波板張替え5日間5,000円/1ヶ所
※ 修理期間は実作業日数であり、店舗~工場の移動日数は加味されていません。
修理例
A コーラン修理
5,000円/1個

お手入れ時に”うっかり”落として破損してしまったコーランも、組み直し補修でしっかり復元。

B 引き戸 割れ修理
7,000円/1枚

接合部の割れは原因を診断して頑丈に固定します。全体塗装でピカピカ仕上げ。

C 紋紗 貼り替え
5,000円/1枚

扉の組子の裏にある白い網状の生地(紋紗)を新品にすることで明るさがよみがえり、組子強度が増します。

D 引き出し 修理
10,000円/1個

汚れが気になる桐製引出しの木地と出し入れによる手掛け部の小キズなどは、表面を一皮めくり補修。

G 扉 ツマミ修理
3,000円/1対

長年の開閉で取れてしまったツマミは、木部に残った芯を取り除き、新しいものに付け替えます。

scroll to top

部分修理
らくらく修理コース

破損した箇所の取り外しが困難な場合は、やまきのスタッフがご自宅にお伺いして修繕する部品の取り外し、取り付けまで行う「らくらく修理コース」をおすすめします。

部位別の修理価格と期間の目安
部位 期間 通常価格
A背板金紙貼り替え5日間20,000
B蝶番金具取り替え10日間30,000
/内戸、外戸 一式
C彫刻復元15日間25,000円/1ヶ所
D打ちキズ修正15日間20,000円/1面
E下台収納内部布張り替え10日間35,000円/1ヶ所
※ 修理期間は実作業日数であり、店舗~工場の移動日数は加味されていません。
修理例
A 背板金紙貼り替え
20,000円

キズやススで変色してしまった背板に新しい金紙を貼り替えます。

B 蝶番金具取り替え
30,000円/内戸、外戸 一式

金具が劣化しガタツキのある扉の蝶番を新品と交換します。(同一の金具でない場合があります)

C 彫刻復元
25,000円/1ヶ所

破損してしまった彫刻の一部や、部品を紛失した部分などをきれいに復元します。

D 打ちキズ修正
20,000円/1面

細かいキズやスレなどを修復し、新たに塗装を施します。

E 下台収納内部布張り替え
35,000円/1ヶ所

汚れたり傷んでしまった収納内部の布を新しい布に張り替えます。(この場合「下台」ごとお預かりします)

scroll to top

部分修理
ユニット修理コース

壊れたのは扉の片方だけれども、もう片方も同じようにきれいにしたいなど、修理部位とその周辺などをまとめて修理する場合は「ユニット修理コース」がおすすめです。

部位別の修理価格と期間の目安
部位 期間 通常価格
A扉ユニット30日間140,000
B支輪ユニット5日間40,000
C棚周りユニット14日間80,000
D下台ユニット14日間60,000
E下台側面ユニット10日間35,000
※ 修理価格は唐木仏壇16号(高さ140cm、巾56cm程度)の場合の参考価格です。
  仏壇のサイズにより変動します。
※ 修理期間は実作業日数であり、店舗~工場の移動日数は加味されていません。
修理例
A 扉ユニット 外戸、内戸(各4枚)
140,000円

内戸4枚と外戸4枚の修理、塗装をしたのち、紋紗の貼り替えや金具の新調など、すべてをきれいにします。

B 支輪ユニット 支輪(前+左右の3面)
40,000円

お仏壇の上部、支輪部分の破損・打ちキズなど、三段構造のユニットの前面と左右の計3面を修理します。

C 棚周り本体内部ユニット
80,000円

仏具を置く棚や、内部の側面など仏壇の内側をまとめて修繕し、塗装で仕上げます。

D 下台ユニット 引出・台輪(前+左右2面)・外側面
60,000円

下台の引出し・引き戸を修繕し、収納部の布の張り替えを行い、側面を含めた三方向を塗装で仕上げます。

E 上台側面ユニット 外側板(左右2面)
35,000円

お仏壇の上台左右を修繕し、塗装で仕上げます。

scroll to top

全体修繕
塗装クリーニングコース

通常のお手入れでは落としきれない細部の汚れや埃を落とし、新しく塗装しなおすことで、スリキズなどの細かい傷が消え新品当時のツヤを取り戻します。

修繕価格と期間の目安
お仏壇のサイズ 期間 通常価格
上置14~23号7日間50,000
上置25号~7日間75,000
床置14~16号14日間100,000
床置18号14日間120,000
床置20号14日間135,000
床置21~25号14日間150,000
床置25号~14日間180,000
修繕例

修繕前は長年の使用でツヤが落ち、全体的に色むらができてしまっているのが写真でもわかります。
修繕後は色ツヤが完全によみがえり、新品同様の輝きを取り戻すことができました。

物を出し入れする際にうっかり作りやすいウチ傷が、塗装前の研磨と再塗装で、きれいに消えました。

汚れの気になる引き出し収納も、ひとつづつ丁寧に塗装し直しました。

部品のつなぎ目がゆるく塗装もめくれあがってしまっていたのが、部品をきっちり直してきれいに仕上がっています。

scroll to top

全体修繕
完全修復コース(唐木仏壇)

唐木の仏壇を部品単位に分解して補修や塗装を行い、古くなった金具を新品に交換、紋紗の張り替えをするなど、新品同様に再生するコースです。

修繕価格と期間の目安
お仏壇のサイズ 期間 通常価格
上置14~23号14日間100,000
上置25号~14日間150,000
床置14~16号30日間280,000
床置18号30日間310,000
床置20号30日間380,000
床置21~25号40日間450,000
床置25号~40日間500,000
修繕例

修繕前は表面に細かなキズが多く、全体のツヤも弱くなっています。扉も開閉時にきしんでいました。
仏壇全体を均一に塗膜を剥がし、キズの補修も行いました。金具も全て加工され音の心配はなくなりました。

傷んだ開閉部分と汚れた収納部は、キズを修復し、収納部分は新しい布を張り替えました。

障子彫刻が落下して紋紗が露出していました。彫刻を修復してしっかり固定。紋紗も新しく貼り替えました。

彫刻の一部が欠けツヤも落ち、棚板には小キズがたくさんあります。彫刻を修復し、全体的な色・ツヤも統一されました。

scroll to top

全体修繕
完全修復コース(金仏壇金色塗装仕上げ)

金仏壇を部品単位に分解して修理を行いウレタン塗装で仕上げます。従来の金箔や金粉を使用した箇所は金色塗料で仕上げるため、価格を抑えてきれいにしたい方向けのコースです。

修繕価格と期間の目安
お仏壇のサイズ 期間 通常価格
上置14~23号14日間120,000
上置25号~14日間180,000
床置14~16号30日間215,000
床置18号30日間370,000
床置20号30日間450,000
床置21~25号40日間540,000
床置25号~40日間600,000
※ 蒔絵は修繕前の蒔絵を利用するか、新しいものを作成するかをお選びいただけます。
※ 本漆塗り、呂色塗りは、側面など全体を仕上げることもできます。
  (別途、追加料金が発生します)
修繕例

修繕前は全体的に線香、ろうそくのススで黒くなっており、仏具を置く棚板には多くのキズがありました。
全体の塗装を一旦はがした後、金色塗装で仕上げた表面は金箔に劣らない美しい輝きが見られます。

板の表面が壊れており、金具も錆びています。塗装を剥がし、均一に表面を仕上げました。金具も輝いています。

金箔が剥がれた彫刻類と組子は、彫刻の欠損部分を修復しムラなく均一に金色塗装で仕上げました。

歪んだ棚板やススで黒くなった部分。棚板は平たく再生され、ツヤもよみがえりました。

scroll to top

全体修繕
完全修復コース(金仏壇金箔仕上げ)

金仏壇を部品単位に分解して修理を行い漆系カシュー塗料で仕上げます。金箔は全て純金95.79%含有の3号色、金沢産の高級品を使用し、全ての箇所をくまなく張り替えます。

修繕価格と期間の目安
お仏壇のサイズ 期間 通常価格
上置14~23号45日間396,000
上置25号~45日間528,000
床置14~16号60日間924,000
床置18号60日間1,188,000
床置20号60日間1,320,000
床置21~25号90日間1,452,000
床置25号~90日間1,716,000
※ 蒔絵は修繕前の蒔絵を利用するか、新しいものを作成するかをお選びいただけます。
※ 本漆塗り、呂色塗りは、側面など全体を仕上げることもできます。
  (別途、追加料金が発生します)
修繕例

修繕前は長年の使用で表面全体が黒くなっており、構造的にも引出しや扉の動きがスムーズではありませんでした。
修繕後は、表面的な輝きはもちろん各所の動きも大変スムーズになりました。

線香のススで黒くなった屋根回りは、全て手作業で金箔をはがし金沢産の金箔を貼り直しました。

金具や蒔絵も劣化していましたが、修繕後は深みのある漆の黒と金箔の黄金色が新品同様の深みのあるコントラストをかもしています。

金具の表面が劣化して変色しており彫刻の一部も欠落していました。修繕後は金具は輝き、彫刻にもボリューム感が出ました。

scroll to top