墓じまいと供養塔への納骨
2024年12月28日
サービス:
墓じまいと供養塔への納骨をおこないました
こちらのお墓の墓じまいを承りました。
まずは住職に、魂抜き(閉眼法要)のお経をあげていただきます。
これによって、「お墓」から、「普通の石」に変わります。
お墓から、ご遺骨を取り出します。
古い墓の場合、納骨室が深かったり、蓋が重かったりと、お客様自身では難しいこともあります。
解体作業を始めます。
取り出したご遺骨を、お寺の永代供養の納骨塔におさめます。
今回は、納骨もやまきで承りました。
お客様自身では難しい場合は、ぜひご相談ください。
重い蓋を開けて、ご遺骨を納骨室に撒きます。
納骨の読経をあげていただき、故人のご冥福をお祈りします
墓じまいの方も完了しました。
墓じまいのあと、永代供養に入れる方、散骨する方、お墓を移設する方、お客様ごとに異なります。
それぞれのご供養の希望に合わせて、お手伝いできることを一緒に考えてまいります。
どんなことでも、ご相談ください。
自然供養部