
今日の職人さん

今日の職人さん
お墓を引き立てます
2025年03月29日

今回ご紹介の主役は、お墓本体ではなく、砂利です。
お墓の周りの仕上げは、コンクリートや砂利、土など様々です。

こちらのお墓では、「那智」と呼ばれる黒く平たい石を敷きました。
お客様が猫のフンに悩まれていました。そこでご提案したのが、太陽光で熱くなる黒色の石
「那智」でした。

重厚感、高級感があります。

こちらは、玉砂利を敷く前のコンクリート仕上げです。
コンクリート式は、お手入れのしやすさが特徴です。

玉砂利で最も使われる、五色の砂利です。
リーズナブルで、汚れも目立ちにくいため、重宝されています。

五色の砂利は、和型も洋型のお墓にも合う、汎用性の高いものです。

白色の砂利も人気です。
洋型のお墓にとても合い、明るい印象になります。
お庭のエス久テリアでもお馴染みですね。

玉砂利もコンクリートも、それぞれメリットデメリットがあります。
いいとこどりをしたものとして、ご提案したいのが、アクリストーンです。
玉砂利をウレタン樹脂でコーティングするため、汚れも付きにくく石が動かず、
雑草のお悩みも解決します。


お墓の建立の時だけでなく、お墓のリフォームやお手入れの一つとして、
ぜひご検討ください。
各店舗にて、お墓の展示品があり、玉砂利も見ていただけます。
ぜひお店にてお待ちしています。
自然供養部